2011年11月28日  厚い雲の日。空気は湿って暖かい。


人のやったことではなく、
その見つけ方をこそ知りたい。
創造そのものではなく、
そこへの辿り着き方を学びたい。


もう11月も終わりそうだが、やっと時間ができた感じ。この前更新した12日、心臓血管外科の検査から帰ってすぐだったが、実は、僕は南三陸の中学生を美術館にバスで連れてくるという活動のため、バスの添乗員として気仙沼往復をしているはずだった。
実際は、そんなに無理してどうすんのと考えて、その日の仕事は同僚のO島君にお願いした。僕は美術館に残って美術探検や美術館探検をしていた。

添乗員は、朝4時起きで岩沼を出発し、富谷町のバス会社(そこの会社がボランティアでバスを出してくれる)に車で行き、大型バスに添乗して9時過ぎに気仙沼に着き、応募した子供達を載せて美術館に向かい、高速を走るバスの中で様々解説や何かをしながら美術館に12時過ぎに着き、2時半には美術館を出て再び気仙沼に戻るというスケジュールだった。
中学生で応募した人計50名の子供達は、美術館に着いたら、用意されたモーツアルト(美術館のカフェレストラン)のランチを食べ、フェルメール展を見て、時間の許す限り常設展を含むその他の展示も見て、暗くなる前に帰る。何しろ美術館にいられる時間がかぎられているので、説明やなんかはバスの中でしてしまおうというわけなのだ。いやはや、忙しいことだ。

というようにその時は他人事のように思っていたのだが、その日以来、僕の方もほぼ同じようにやたら忙しい毎日がずうっと続いた。休みはあることはあるのだが(公務員は規則通り休みを取らなければいけない)日数を合わせるためになんだか変な感じなのだ。普及部のスタッフに良い休みを取ってもらうため、ここ数週間僕は一日おき休みが続いている。出勤してやたら忙しく動き回り、次の日休み、直また出勤。休んだ気も働いた気も感じられない毎日。その合間に、退職後の再任用の手続きや人生設計のセミナーなどが入って来る。歳をとると切り替えがうまくなくなるので、基本的な生活が全く異なる人と話を合わせるのはこういう状況だと凄くストレスフルだ。再任用を(心から)お願いする作文を書かされた/書いた。いやはや僕も大人になったものだ。

添乗員の活動は毎週土曜日。実際募集したら、予定の人数は超えてしまい、結局19、26、27日の3回行った。東松島と石巻だったから、気仙沼よりは余裕が持てたが、つい、一生懸命、ガイドさんまがいの行動をしてしまって、だいぶ疲れた。何しろ、バスの前に立って、子供達の方を向き、話をしてしまうのだ。そして信じられないような高速道路有料区間での渋滞。運転手さんが凄く気の効く人だったので、2回目以降は、どんどんショートカットの道を見つけてくれて何とかなった。帰る時間も、予定は気にせず毎回3時出発として、だいぶ余裕だった。ただそのかわり、帰りもバスにのって子供達を送り届けに行き、それからバス会社に戻る僕は、だいぶ帰宅が遅くなったけれど。

僕は教師の経験が全くないので、こういう機会でもないと、今現実の学校の状況を「感じる」機会を持てない。そういう意味では、大変に意義ある時間だった。美術や、フェルメールの話もしたけれど、それ以外の時間はズウッと子供達と付き添いの美術教師達の話に耳を傾けていた。
極端に言えば、ううむ、もう日本(というか人類はと言った方が良いか)は駄目かもしんないな、という感じだったけれど。僕は最近すぐにペシミスティックだ。ドライバーも含めて、「運転されているバス」は、何かプロの道具をそばで見続けているようで大変面白く、楽しかったけれど。

明日は午前中県庁に行って、再任用に関わる面接を受ける。僕は心から退職後も働き続けたいと思っている人ではないので、複雑な気持ちだ。早く寝よう。