各自がすでに持っている
ものこそ
今充分に使うべきものだ。

その使い方を学ぶ。


2016年 3月 1日
高曇り。雪混じりの強い風。

2月23日に沖縄県立芸大での博物館教育学の集中講義から帰ってきて、昨日その授業のリポートが送られてきた。
行く少し前から、僕の電脳のOSは、すっかり古くなってしまって、ついにもう、様々なことができなくなってきていた。メールを初めとして、様々なこと。で、昨日Mr.Ameeに来てもらって、ほぼ1日かけて何とか使えるようにしてもらった。でも、前のOSから何段飛びかしているので、今はものすごく使いづらい。又、昔の記憶容量にギリギリ新しいOSを詰め込んでいるので、動きが驚くほど遅い。この文章をここまで書くのも一苦労だ。
昨日までの予定では、今日はついに訳のわからない動きをするようになってきた10年来のドラム式洗濯機を、Y電気のセコハンショップに買いに行こうと思っていたのだが、朝起きたら外は軽い吹雪だったので、やめて確定申告のための領収書の計算。土屋先生のお祝い会の連絡。そして授業の成績付け。やることが次々山のように出てくる。


沖縄県芸での博物館教育学集中講義は今年も90分授業15回連続しゃべりっぱなし。それでもまだ話していないことが終わると出てくる。それを聞いた上で、美術探検と美術館探検を体験しないと、美術館でする教育的な活動とはどういうものなのかがわからない。今年は18名の参加だったので、丁寧に会話ができた(気がする)。