2009年 7月 28日 明るい曇り空。気温高く湿度も高い。

この前のブログには、美術館で活動中再びけいれんが起きて救急車で病院に運び込まれたが、しつこく復帰した、という所まで書いた。それを読んだけっこう沢山の人から、本当に大丈夫なの?無理しないでね、という連絡をもらった。ありがとう。で、その後ブログの更新がしばらく鈍った。今回はその鈍った理由。驚かないでね。

既に書いたように、僕にはてんかんの発作があり、いつも静かに生活をしなければいけないらしいということが今回明るみに出た。てんかんを軽く思っている訳ではないが、しかし、てんかんの発作は、注射をすれば治まる。今回もされている自覚は無かったが、落ち着いてから病院で風呂に入ったとき、左肘の内側と右肩に大きな内出血の跡があり、ああ、ここに注射されたんだなあ、ということがわかった。注射されて、若干の点滴を受け、2、3日後に、腹筋を始めとして体中に筋肉痛が出た。体中の筋肉がけいれんしていたのだ。でもそれも1週間もしないうちに落ち着いた。11日に入院して、17日に、僕は退院した。20日は海の日で休日だったから、僕は2、3日家で休んでから美術館に復帰しようと思っていた。21日は振替休館の日で、もう夏休みに入っているから、22日からは先生たちの研修や大学生の実習なんかが連日始まる。

19日日曜の朝早く、って言っても5時は過ぎていたのではないだろうか、泊まりに来てくれていた娘が慌ただしく起こしに来た「お母さんが倒れている」。一瞬、何が起きたのか、わからなかったが、後について行ってみると、居間に続いてあるお風呂場の脱衣所の前に、明美さんが倒れていた。頭の回りに透明の水たまり。何かを吐いたようだった。息はしている。まぶたをひっくり返してみると半分白目。呼びかけには応じない。手が少し震えている。娘が「救急車呼ぼうか?」と聞いて来たので我に帰った。電話してもらい、でも、なんで倒れているのかわからず意識は無いのだから、こういう時は動かしてはいけないと言うことは頭をよぎり、そのまま救急隊が来るのを待つ。けっこう早く救急車は着いて、担架が運び込まれ、ちょっとの間、様々な所に携帯電話を欠けた後、市内(岩沼市内)には空いている病院が見つからなかったので、仙台の厚生年金病院に運び込むことに決まる。それってどこだ?彼女の保険証のはいったバックと携帯電話だけを持って、一緒に救急車に乗り込み、岩沼インターから東道路を使って、仙台東インターで降り、高砂駅前の病院に着く。すぐにお医者さんたちがどっとまわりを取り囲み、僕は外の廊下にある長椅子で待っているように言われる。検査に出たりはいったりした後で、最終的に脳神経内科の先生が来て、「なぜ意識が無いかよくわからない。脳や体に異常は特にない。」ということがわかる。「水を沢山飲みませんでしたか?」服用している精神科の薬の関係で、確かに彼女は水を沢山飲む。ただしただの水ではなくインスタントコーヒーを溶かした水。でも、僕の知っている範囲では、意識がなくなる程水を飲んでいたという記憶は無かったので家に電話して娘に聞くと、確かにこの二、三日異常に飲んでいたと思うとのこと。水に加えて、僕の知っている範囲でも、その他にカンジュースを途切れなく飲んでいた。ううむ、これは飲み過ぎだろう。血液検査の結果、彼女の血中ナトリウム濃度は、115であることが判明する。通常は140以上なければいけない。120をきると危険なのに115しかなくなっている。意識障害が出るのは当然で、手早く処置しないと脳に異常が残る値。しかし、ここからが難しい所で、ナトリウムは急に濃度を上げると、それもまた脳に悪影響が出るので、ゆっくりしかあげられないのだそうだ。気長な点滴が始まる。

血液ナトリウム濃度が上がってくるに従って、彼女の意識は普通に戻って来る。とは言え、彼女は元々統合失調症なのだ。だから、意識が普通になってくると、全体としては異常になってくるというつらい所がある。入院していた最初の数日は、意識もうろうで点滴の針や、酸素吸入機、着ているパジャマなどを片っ端から引き離したがる彼女との戦い。かつ、彼女はヘビースモーカーなのでニコチン禁断症状から来る、火事場の馬鹿力ふう暴れまくりを止めるのとで、いっぱいいっぱい。張り切りすぎると、こっちも退院したてなわけで、泣く泣く「夜は拘束しても仕方ありません」にサインした。拘束はされる方も大変だろうが、本人に半分意識は無い。拘束に同意する方にこそ強い自覚と決心がいる。それしないと両方とも死んでしまうかもしれない訳で、これはつらい。近くにいる娘の子供はちょうど4歳直前で(普通にしていると元気いっぱいにうるさいという意味)、しかも数日前から夏休み。子供の仕事はどんな時にも元気いっぱいな所を見せて、しなびた大人のテンションを高く保たせるあたりにあるのは理解しているつもりだが、今回のような状況だとさすがに僕も余裕が少なくなった、なくなったとは言いたくないが。何人かの女友達が休みの間助けに来てくれて、本当に助かる。基本的に、もう1週間前から、職場には迷惑かけっぱなしな訳で、今更どうこう言う筋合いではなくなっているから、すっかりこっちにシフトして美術館のことは気にしないで行こうとしたのだが、その中の幾つかの活動は「齋さん、お願い」が心に迫るものもあり、1時間だけとか2時間だけ美術館に出向いてお話や活動をする。1週間かけて、体中のニコチン分や薬の成分を整理整頓し、昨日の月曜、やっと精神科や脳神経内科の先生達と話し合い。今月中には退院という運びになった。
この後、僕自身の何にも無い休日を1週間取れないかなあ。いや、明日から博物館実習の5日間が始まる。9月の末までに夏休みを取れるかどうか、心して進もう。毎日少し眠い。

全然別件だが、僕のコンピューターはマッキントッシュだ。最近、アップルは(多分アップルだけではないのだろうが)僕の想像を遥かに超えて、インターネットとの結びつきを深めている。意識していた訳ではないのだが、必要上、いつの間にか、僕もウエブ上に相当大きな自分専用の記憶空間を持っていることが判明した。それで僕も、沖縄に住む娘とテレビ電話をかけあったりできるようになっている。僕のデジタル系テクニシャンであるMr.Ameeがその空間を遊ばせておく手は無いと、このm-sai.netのベース(という考え方で良いのかな?)を、そっちに移してくれた。手続きは順調にいっていて、これを読むみんなは、これまで通り何も変わらない。でも、移行に伴ってしばらくうまく繋がらなかったりすることが起こるかもしれないとのことだ。お心置きを。