美術=世界観の固定/拡大

丁寧に注意深くよく見る。

世界観には見えない所はない。



2012年12月29日
明るい曇。丸い空気。

昨日郵便受けを見るのを忘れた。昨日までは毎日なんだかやることがいっぱい有ったのだ。で、今朝郵便受けを見たら、水色のA4版封筒が見えた。村田町歴史みらい館からのものだった。心当たりなし。封を開けると、猫が、見えた。なんだ?しばらく前、丸森に「猫神様調査報告書」を見に/買いに行ったという話を書いた。その報告書をまとめた石黒さんという人からだった。僕のブログを見たらしい。それで新たなお知らせをくれた。ありがたい。
昔、養蚕が盛んだった地域では、蚕を食う鼠を捕る猫を神様にしてしまうのはわりと普通だったのではないか、というようなことを研究している人。ううむ、凄い人がいる。今、彼の勤務先である村田歴史みらい館では「猫を祀る(まつる)社(やしろ)に捧げる」という企画展を開催していて、そこに、例の丸森の猫神様のパネル展を併催しているというお知らせ。僕の廻りにも猫好きの人は沢山いるが、そういう人達は、この展覧会のこと、知ってるのかなあ。今回の展示のメインは福島県川俣町にある「猫!稲荷!神社」に奉納された、明治以来の猫絵馬!(600枚以上!)だという。私、猫好き!というような想いを遥かに超えた、猫を見つめて描いた絵を、これでもかと見ることができるようだ。ようだというのは、この展示会は12月27日~1月5日休館だからだ。僕は特に猫好きというのではないが、この展示は是非見に行こうと思う。あと、川俣町の猫稲荷も。雪、深くないといいな。私猫好きという人は全員見に行く方が良いのではないか。

という文をアップしようとしたら、何とこの前の更新は12月1日だった。一応ざっと、終わろうとするこの月の振り返りをしておこう。

3日月曜、美術館の若い仲間達w/Mr.Oshimaと、前から誘われていたDeep-Sendai探索(本当は仙台マコロン探索だったらしい)で、仙台駅発着で市内北東部を一日歩く(3万歩弱)。大変楽しく面白い散策だったのだが、この後腰の筋肉がバキバキになる。今日もまだなんとなく重い。体力/柔軟性低下を深く自覚。
7日金曜、今年最後のそあとの庭でのお話会。毎月第1第4金曜夜にやっているこの会だが、12月最後と1月最初は休むことにした。みんな忙しいからね。最近は毎回10数名の参加。この会は聴いている人より、毎回のまとめや思い付きが、僕にとって充分なフィードバックがあり、ありがたい。
9日日曜、脳内出血以、あの出血の時一緒にいた友人のMSさんが、来毎年同じ時期その年を振り返る彼女の質問に僕が答えるインタビューを記録したDVDを皆で見る会@X-Box。彼女が物凄いアナログな方法で広報して、10名程の人が集まる。個人的に大変興味が有ったので、電車で苦竹まで出、自衛隊の横を歩いて行く。自分で言うのもへんだが、面白かった。僕はもちろん毎年変わっている/いく。
その週、定期清掃点検のため歯医者。問題なし。本来この時期の僕なら歯は28本有ればいい所、僕は親知らずがまだ有るので29本有るということがわかった。単純に嬉しい。
16日日曜、教えてくれる人があって、石巻日和アートセンターに行く。日和A.C.は横浜のNPOがダイレクトでやっていいて、展示している人もされている人も大変興味深かった。アートマネージメント学科卒業生が、実際に動き/働き始めているのを実感する。往復とも電車。仙石線は松島海岸駅から矢本駅までバスが線路沿いに走る。声もなく野蒜駅を見る。石巻もまだ何もない(と言った方が良いと思う)。でも、美味しいイタリア料理屋で昼飯。軽いノッツオ。帰りは石巻線で小牛田乗り換え東北線経由。強風の吹く日で電車は軒並み数十分遅れだったが、僕が行くとその遅れた電車がちょうど来て、あまりストレスはなかった。
その週、天気のいい日をねらって、花山の道の駅まで正月飾り用のワラで編んだ亀を買いに、車で行く。朝早く暗いうちに出たのに、すでに鹿又は渋滞なのだった。泉から乗り築館で降りる。帰りは三本木からETCで乗り岩沼で降りる。それでも9時半に着いて、昼には帰宅。今年の正月飾りはこの亀と、そあとの人達にもらった完全手造クリスマスリースを組み合わせた齋家オリジナルになる。

11月下旬に導入したペレットストーブは、このような毎日の中で、順調にして快調に稼働し、家の中に炎がある生活の深さのようなものをバックアップしてくれていたのだが、23日日曜、突然動かなくなった。ペレットを送り出すモーターが動かない。様々やって、結局本体交換ということになる。急いでもらって27日木曜昼交換本体到着。なぜかというと、27日は「齋さん家のペレットストーブで羊肉のシチューを食う日(略称ペレット羊の日)が前々から予定されていたのだ。午前中から若い人達がニコニコと集まり始め、でもストーブがないのでまずIHで作り始め、竹駒神社散策などで時間をつぶし、ストーブ到着後皆で食う。ただ、何と10名程の人(しかも全員若い)が集まったので、なんとなく足りないねということになり皆で少しずつお金を出し合って買い出しに行き、夜もそのまま鍋。いやはや面白かったけど、僕は何もしてないのに疲労。全員帰ったのは9時頃で、本当はこの日の夜7時から三浦さんのポラーノでチェロのコンサートが有ったのだが、へたばって行か/けず、そのまま風呂に入って寝た。

という毎日の合間をぬって(逆か?)美術館に出て小学生との活動や美術館探検、及び定例の病院での薬受け取りなどをこなす。時々鍼灸の先生に見てもらっているが、最近は身体の柔軟性が全くなくなってきた感じがしていやだ。なんとかせねばと口だけ騒いでいる。